りけイノシシのweb〇〇

理系出身の筆者、生物や化学のおもしろさを伝えるためのサイトです。当面は、生物や動物、それらに関連する技術・研究のメカニズムについて発信していきます。温かい目で見守って下さい。

MENU

ホッキョクグマの防寒対策は汚れの元:web動物図鑑

ホッキョクグマは防寒対策をすることで、汚れが目立つ原因となってしまいました。ここでは、ホッキョクグマの防寒対策とそれに伴う弊害について見ていきましょう。

岩場に立つホッキョクグマ

ホッキョクグマの毛は透明で空洞

これは、割と知られていることだと思います。本の見出しにもなっているのでは、ないでしょうか。

毛が透明な理由

ホッキョクグマのは見た目は、白色ですが、実はホッキョクグマの毛は、白色ではありません。ホッキョクグマの毛は透明で空洞です。ホッキョクグマは寒い地域に生息しています。そこで、効率的に体を温めるために、できるだけ多くの太陽光を直接皮膚に当てるために、体毛を透明にしています。

毛が空洞な理由

また、体毛が空洞な理由は、体の表面で暖まった空気の層が、外に逃げにくくするためだと考えられています。ホッキョクグマの体毛は、透明で中が空洞であものの白色に見えるのは、光が体毛で散乱されているためです。

毛が透明で空洞だから汚れが目立つ

白色、黄色、緑色の毛のホッキョクグマの写真

大人のホッキョクグマは黄色がかって見えます。これは、体毛に汗や皮脂などの汚れがついているからです。毛が透明であるため、汚れが付くと、黄色に見えてしまいます。

一方で、動物園のホッキョクグマが緑色に見えることがあります。これは、体毛の空洞部に藻が生えてしまったことが原因です。野生のホッキョクグマは、北極圏周辺に生息しているため、寒すぎ毛の内部に、藻が生えることはほぼありません。しかし、動物園は温暖なため、ホッキョクグマの毛の内部で藻が成長してしまいます。その結果、緑がかかったホッキョクグマになってしまいます。

一言

ちなみに、ホッキョクグマの皮膚の色は黒色です、これは、皮膚に当たった太陽光を効率的に吸収し体温の維持に役立てるためだと考えられています。ちなみに、体毛や皮膚以外にも、ホッキョクグマの体には特徴が隠されています。

ホッキョクグマの特徴

web動物図鑑のホッキョクグマへ戻る