りけイノシシのweb〇〇

理系出身の筆者、生物や化学のおもしろさを伝えるためのサイトです。当面は、生物や動物、それらに関連する技術・研究のメカニズムについて発信していきます。温かい目で見守って下さい。

MENU

オジロジカとミュールジカの違い:web動物図鑑

オジロジカとミュールジカはどちらも、無名なシカです。ご存知の方はかなりの動物好きだと思います。そんなオジロジカとミュールジカですが、実は良く似ています。そこで、ここではオジロジカとミュールジカの違いについて紹介します。

オジロジカ、ミュールジカの特徴については以下で紹介しています。

オジロジカの特徴

ミュールジカの特徴

オジロジカとミュールジカの立ち姿

角の形状

オジロジカとミュールジカの頭

オジロジカ:1本の角から何本か枝分かれ

ミュールジカ:枝分かれした角もからも枝分かれ

オジロジカの角は、1本の大きな角から数本の角が枝分かれしますが、枝分かれした小さな角からは枝分かれしません。それに対し、ミュールジカの角は、枝分かれした角からも枝分かれします。ミュールジカの角はその形状から、フォーク状と言われます。

角はオグロジカ、ミュールジカともに、大人のオスにしか生えないので、角の生えないメスや子どもを角で見分けることはできません。

オジロジカとミュールジカの下半身

オジロジカ:毛の色は白

ミュールジカ:尾の先端の毛の色は黒

オジロジカの尾は名前からもわかるように白色です。一方、ミュールジカの尾の大部分は白色ですが、先端部分だけ黒色です。

オジロジカとミュールジカの顔を正面から見た写真

オジロジカ:顔の大きさに対し耳が小さい

ミュールジカ:顔の大きさに対し耳が大きい

オジロジカは顔の大きさに対して耳が小さめ。ミュールジカは顔の大きさに対して、耳は大きめです。オジロジカとミュールジカの顔を並べるとわかりやすいと思います。

トッティング

オジロジカ:しない

ミュールジカ:する

トッティングとは、4本足全てを同じタイミングでつかって跳ねる行動。

動画を見ていただくとわかりやすいので、ミュールジカのストッティングの動画を、以下に添付しておきます。ストッティングと普通の走る動作を何度か繰り返しているので、4本の脚の動きに注目して見てください。


Happiest Deer, stotting

トッティングは主に、ガゼルの仲間が行う行動です。シカの仲間でストッティングを行うのは、ミュールジカだけです。

分布

北アメリカ大陸と南アメリカ大陸が描かれた地図

オジロジカ:北部と西部を除く北アメリカ大陸南アメリカ大陸北部

ミュールジカ:北アメリカ西部

 オジロジカはミュールジカに比べて生息範囲が広いです。ミュールジカの生息地の大部分は、オジロジカの生息範囲に含まれています。

一言

記事を書いていて思ったことは、オジロジカとミュールジカの違いなんて誰が気にするんだということです。マイナー過ぎます。価値があるのやら.....でも、少しでも動物に興味がある方のためになるのならいいのでしょう。それが、web動物図鑑です。

web動物図鑑オジロジカ、ミュールジカへ戻る